デジタル写真時代の今、あえて手に取れる写真の楽しさを体感してもらう為のプロジェクト。通常のプリントは元より、写真加工品の作成やデコレーション、スタジオ撮影など、作る、遊ぶ、コミュニケーションをとるといった、実店舗展開ならではの機能を持ち合わせています。お店全体を一つのフィールドに見立て、その中に各コーナーが小屋や小さな屋台店舗のように展開していて、ピクニックのように歩きながら見て回る楽しさを作り出しています。
WPS上海

デジタル写真時代の今、あえて手に取れる写真の楽しさを体感してもらう為のプロジェクト。通常のプリントは元より、写真加工品の作成やデコレーション、スタジオ撮影など、作る、遊ぶ、コミュニケーションをとるといった、実店舗展開ならではの機能を持ち合わせています。お店全体を一つのフィールドに見立て、その中に各コーナーが小屋や小さな屋台店舗のように展開していて、ピクニックのように歩きながら見て回る楽しさを作り出しています。
南青山コレッツィオーネにあるフィットネスクラブの改修プロジェクトです。 良くも悪くも90年代のデザインを残した賑やかなインテリアが、現代のデザインの方向性にマッチしていないというお施主様のご要望からスタートしました。建物全体の持つハードでクールな印象をもう一度取り込み、ここにある意義を見出すことと、クラブ全体に統一性を持たせ、空間全体を一つの体験として感じて頂くように考慮しました。 SPAなどの水周りは、癒しやリラックス感を感じられる、風合いのある仕上げとしました。
オシャレで新しいスタイルの『お魚屋さん』の新規出店プロジェクトです。 他にはない変わったお魚や、産地直送のお魚など新しい流通システムを持った「sakana bacca」。 戸越公園駅改札の目の前という立地から、ふらりと立ち寄りやすい店構えで商品を思わず手に取っちゃうお店づくりを目指し、お魚を日常に取り入れやすくするアテンド力を打ち出すインテリア空間になるようご提案しました。 お店の中央に配置したアイランド型の冷ケースは、商店街を歩く人へのアイキャッチになるよう、思い切って『舟型』フォルムに。インダストリアルなランプは漁船の灯りをイメージして。床には波モチーフのペイントを。レジ横の壁は思い切って全面ホワイトペイント塗装を!店長さんの筆が走ります! スタッフさんとお客様が気軽に話せるようなカジュアルな装いになるよう心がけました。
ステラおばさんのクッキーのフラッグシップショップとして、青山通りに路面店を構えました。エイジングを施したトタン屋根の木造ハウスをイメージした外観に、内部は木パネルや珪藻土壁を施しカントリー調のあたたかみのあるデザインに。
誕生石をイメージしたビジューのサンダルsoleil by puputierさん、3年目も引き続き出店です!去年からコラボ出店しているBeyond the reefさんのカゴバックやニットクラッチはデザインがステキでサンダルとの相性も抜群です。おばあちゃん達が趣味の編み物サークルで無理なく社会参加でき、生き甲斐にもつながる。復興へも思いが強く、石巻シリーズは新たな雇用にもつながるという代表の想い。同世代の女性お2人の思いの詰まったモノづくりにふさわしい空間になるよう、心を込めてプラン致しました。地中海ニースの「白」がテーマだった今年は、大人の旅の雰囲気を打ち出すよう心がけました。「YUNOR」さんの家具やアート作品で上品さを、古木や流木を配してアンティーク感を添えました。